氣を高める

師匠の堀田先生より、常々ご指導いただくのが、「氣を高める」ということです。

堀田先生の信念は、「氣は誰でも出すことができる」というものなのですが、そのためには自分での氣を高めることが大事になります。

まずは、氣というものの存在を理解すること。

そして、氣の高い場所に行くことで、氣のレベルがだんだんあがっていくそうです。

氣の高い場所は、一般的には神社仏閣です。

もともと氣の高い場所に、神社仏閣が作られているから、なのですが、お正月など初詣の際に清々しい気持ちになるのはこの氣が影響しているのです。

まずお勧めされたのが、高尾山。

ミシュランにも登録されたお手軽登山の山として有名ですが、もともとは修験者が修行をした霊山です。

頂上したにある薬王院には、修験場の後がしっかりと残っています。

ここに入りたかったのですが、立入禁止。

しかし、この周辺の氣はとても高いものがありました。

 

 

img_5616

img_5617

ボク的には、この修験場と、薬王院に行く途中の参道がとても氣を感じました。

この種の場所で一番いいのは、秩父にある三峯神社だそうです。
いずれ機会をみつけていってみたいです。